テキスト「ボトム・パンツ基礎」再販開始のお知らせ

お申し込みはこちらからどうぞ!

いつもStudio di Feliceを応援いただき、HPにもお越しいただきありがとうございます。

本日は、たくさんの方からリクエストを頂いておりましたStudio di Feliceオリジナルテキスト

    「ボトム・パンツ基礎」

再販のお知らせです。
幾度となく再販リクエストを頂き、レッスン受講、テキストのご購入をいただいた皆様より
”パンツに対する苦手意識、ハードルが下がった”とご感想をいただいております!
本日のレッスンでも

  「とてもわかりやすかったです!」

と嬉しいご感想を頂きました。

パタンメイキングの手順や数値。
そして、パンツパターン形状がどの様にして導き出されたのかという

『プロセス』

・パンツの前後中心線が何故傾くのか?
・釜巾の導き出し方
・前後釜巾バランス設定
etc…

そして「しゃがむと後身頃中心が下る」原因や「クセ処理(取り)」を写真を交えてご紹介しています。

✴︎受付要領は次の通りとなります✴︎

【身体には様々な種類の「関節」があり、ボトムに関する主な関節は

股関節・・・球関節
☞自由度の高い多軸方向への動き
膝関節・・・蝶番関節
☞ドアの蝶番の様に一方行への動き

この中でも「股関節」の位置可動方向を観察してみると、私も昔はパンツパターンが苦手でしたが、従来と違った視点から運動量を入れる位置を含むパンツパターンのアプローチが見えてきて、苦手意識からパンツパターンが

「楽しい!面白い!」

になりました。

テキスト受付期間中、ご希望の方にサンプルテキストを配布いたします。
Studio di Felice公式LINEをご登録頂き
「サンプルテキスト希望」
とお寄せ下さい。
表紙を含む7ページをお送りいたします。

是非、この機会にパンツパターンの苦手意識から

「パンツパターンが楽しい!」

を実感してみてください!
皆様からのお申し込みをお待ちしております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA