
いつもStudio di FeliceのHome Pageをご覧いただきありがとうございます。
ご案内しておりました、テキスト「バストダーツをアームホールに逃す操作方法〜身頃続きの袖へのプロローグ〜」のお申し込みが開始となりました!
詳細をご確認いただき
お申し込みはこちらからどうぞ!

発送日まで、しばらくお待ちください!
Online Pattern Making Lesson by Studio di Felice
一人ひとりに合わせたパタンメイキングパーソナルレッスン
いつもStudio di FeliceのHome Pageをご覧いただきありがとうございます。
テキスト再販受付日程が決定しました!
「バストダーツをアームホールに逃す操作方法〜身頃続きの袖へのプロローグ〜」
※既にご購入いただいている皆様には「改訂版」をお送りしておりますので、
再度ご購入いただく必要はありません。
【受付期間】9月15日(金)〜25日(月)
【販売価格】¥13.200-(税込)
【お支払方法】カードまたは銀行振込
【テキスト送付日】10月4日(水)
※ギガファイル便ダウンロード用URLをお送りいたします。
⭐︎その他リクエストを頂いているテキストも日程調整の上、改めてご案内致します。
只今作成中の続編テキスト
「身頃続きの袖へのアプローチ」のベースになります。
身頃続きの袖となる
・ラグランスリーブ
・キモノ・ドルマンスリーブ
・ドロップスリーブ
などの作成でお悩み、また「ビッグシルエット」への応用のヒントにもなりますので、順を追って理解を深めたい方はこのテキストを是非お申し込みください。
そして、マンツーマンでじっくり取り組みたいとお考えの方は、同テキストを使用したパーソナルレッスンのお申し込みも頂けますので、ぜひレッスンもご検討下さい。
※パーソナルレッスンをご受講の場合、テキストは無料でお送りしています。
注)テキストのボリュームからパーソナルレッスンでは質疑応答等の進捗状況により2〜3回になる場合がございますので予めご了承ください。
続編テキストの受付、コンテンツレッスンのご案内に加えて、Studio di Felice初の試みとなる、皆さんが普段お使いのパターンを使用して、直ぐに効果をご確認、ご活用頂ける様なワークショップを12月頃に企画しています。
こちらも楽しみにお待ち下さい。
では、暦では秋になったものの、まだまだ暑さが続いております。
どうぞご自愛くださいませ。
-「身頃続きの袖」へのプロローグ-
テキスト販売開始のご案内
大変お待たせいたしました!
ようやく「バストダーツをアームホールに逃す操作方法〜身頃続きへのプロローグ〜」のテキストが、総ページ57ページで完成し、テキスト販売開始致しました。
当教材は個人でご使用になる目的以外の無断転載コピー及び、配布・編集はご遠慮ください
★同コンテンツレッスンは7月30日(日)、8月13日(日)に各日13:00〜16:00、18:00〜21:00の2クラス。合計4クラス(各クラス先着5名)開催予定。
詳細は追ってご案内致します。
前回コンテンツの「ボトム・パンツ基礎」同様に各種製図方式、ドレイピングにおいても応用頂けるようにパターンの「傾向と法則」そしてそれらが導き出された「プロセス」を中心にまとめています。
特にドレイピングでは無意識に操作、または「そうしたくなる」部分の解説に通じる所もあるのではと感じています。
バスト(肩)ダーツをアームホールに逃すと身頃はどの様な挙動を起こすのか?
バスト(肩)ダーツをアームホールに逃すとなぜ身巾を出す必要があるのか?
主にこの二つの傾向をコントロールする事により身頃が安定し「身頃続きの袖」へのアプローチがしやすくなります。
そして「身頃続きの袖」を作成するには既に出来上がっている「袖」をある一定の法則で身頃と一体化させるアプローチもありますが、Studio di Feliceでは身頃から直接パタンメイキングを進めるアプローチをとっています。
詳しくは続編の「身頃続きの袖」でのご紹介となりますが、一番の理由として「身頃続きの袖」はバスト、肩ダーツをアームホールに逃した分量との間に密接な関係があるため、袖を変化させるのではなく、先ず身頃が変化する必要があるからです。
そのプロセスをこの「バストダーツをアームホールに逃す操作方法」で詳しく解説をしています。
また、結果として「今」求められる事が多い「ビッグシルエット」への応用としてもご活用頂けると思います。
テキスト販売受付要領は次のとおりになります。
※ 表紙を含む、一部「はじめに」から7ページまでをサンプルテキストとして5月29日(月)より受付開始とともにStudio di Felic公式ラインで公開いたしますので、公式LINEのご登録がまだの皆様はこの機会に是非ご登録下さい。
【受付期間】
5月29日(月)0時〜6月14日(水)24時
【テキスト送付日】
6月24日(土)
※テキストはメールにてギガファイル便のURLをお送りして、6月24日(土)〜28(水)の間にダウンロードして頂く形になります。
注1)テキストの容量が多いためキャリアメールアドレスでは受信出来ない場合が有りますので、パソコンメールにてダウンロードを願います。
注2)テキストを印刷されます場合ウォーターマーク(透かし)が入ります事を予めご了承ねがいます。
【販売価格】
¥13.200-(税込)
【お支払い方法】
お申し込み日より7日以内に銀行振り込み又はカードお支払い
※お申し込み後自動返信メールにて「お支払いのご案内」をお送り致します。
24時間を過ぎましてもメールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられていないかご確認願います。
迷惑メールにも見当たらない場合は大変お手数ですがホームページお問合せフォームよりお問合せ願います。
上記、テキストにお申込み頂いた皆様には、特典としてStudio di Felice公式LINEよりテキストの内容に関するご質問を期間、回数制限なくご利用頂けますので、是非公式LINEにもご登録下さい。
※お返事にお時間を頂く場合がございますことを予めご了承願います。
「なかなかセミナーに参加出来る時間が取れない」
「数字や手順だけでなく、応用ができる理論が知れる資料を手元に置いておきたい」
など、お時間に制限のある皆様にもパターンを楽しんで頂ける、そして「テキスト」の存在が皆さんの伴走者となる様に今後も、レッスン同様に「テキスト」を充実させて参ります。
皆さまは、テキストがお手元に届いた後、あなたの意図が反映でき、あなた自身のノウハウを使いこなし、更にパターンが楽しく夢中になっている未来を想像してみて下さい!
*当教材は個人でご使用になる目的以外の無断転載コピー及び、配布・編集はご遠慮ください
-「身頃続きの袖」へのプロローグ-
テキスト販売のご案内
大変お待たせいたしました!
ようやく「バストダーツをアームホールに逃す操作方法〜身頃続きへのプロローグ〜」のテキストが、総ページ57ページで完成し、5月29日(月)よりテキスト販売を致します。
※毎日表紙から見直しをしていますので、ひょっとしたらお送りする迄に加筆修正するかもしれません。
当教材は個人でご使用になる目的以外の無断転載コピー及び、配布・編集はご遠慮ください
★同コンテンツレッスンは7月30日(日)、8月13日(日)に各日13:00〜16:00、18:00〜21:00の2クラス。合計4クラス(各クラス先着5名)開催予定。
詳細は追ってご案内致します。
前回コンテンツの「ボトム・パンツ基礎」同様に各種製図方式、ドレイピングにおいても応用頂けるようにパターンの「傾向と法則」そしてそれらが導き出された「プロセス」を中心にまとめています。
特にドレイピングでは無意識に操作、または「そうしたくなる」部分の解説に通じる所もあるのではと感じています。
バスト(肩)ダーツをアームホールに逃すと身頃はどの様な挙動を起こすのか?
バスト(肩)ダーツをアームホールに逃すとなぜ身巾を出す必要があるのか?
主にこの二つの傾向をコントロールする事により身頃が安定し「身頃続きの袖」へのアプローチがしやすくなります。
そして「身頃続きの袖」を作成するには既に出来上がっている「袖」をある一定の法則で身頃と一体化させるアプローチもありますが、Studio di Feliceでは身頃から直接パタンメイキングを進めるアプローチをとっています。
詳しくは続編の「身頃続きの袖」でのご紹介となりますが、一番の理由として「身頃続きの袖」はバスト、肩ダーツをアームホールに逃した分量との間に密接な関係があるため、袖を変化させるのではなく、先ず身頃が変化する必要があるからです。
そのプロセスをこの「バストダーツをアームホールに逃す操作方法」で詳しく解説をしています。
また、結果として「今」求められる事が多い「ビッグシルエット」への応用としてもご活用頂けると思います。
テキスト販売受付要領は次のとおりになります。
※ 表紙を含む、一部「はじめに」から7ページまでをサンプルテキストとして5月29日(月)より受付開始とともにStudio di Felic公式ラインで公開いたしますので、公式LINEのご登録がまだの皆様はこの機会に是非ご登録下さい。
【受付期間】
5月29日(月)0時〜6月14日(水)24時
【テキスト送付日】
6月24日(土)
※テキストはメールにてギガファイル便のURLをお送りして、6月24日(土)〜28(水)の間にダウンロードして頂く形になります。
注1)テキストの容量が多いためキャリアメールアドレスでは受信出来ない場合が有りますので、パソコンメールにてダウンロードを願います。
注2)テキストを印刷されます場合ウォーターマーク(透かし)が入ります事を予めご了承ねがいます。
【販売価格】
¥13.200-(税込)
【お支払い方法】
お申し込み日より7日以内に銀行振り込み又はカードお支払い
※お申し込み後自動返信メールにて「お支払いのご案内」をお送り致します。
24時間を過ぎましてもメールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられていないかご確認願います。
迷惑メールにも見当たらない場合は大変お手数ですがホームページお問合せフォームよりお問合せ願います。
上記、テキストにお申込み頂いた皆様には、特典としてStudio di Felice公式LINEよりテキストの内容に関するご質問を期間、回数制限なくご利用頂けますので、是非公式LINEにもご登録下さい。
※お返事にお時間を頂く場合がございますことを予めご了承願います。
「なかなかセミナーに参加出来る時間が取れない」
「数字や手順だけでなく、応用ができる理論が知れる資料を手元に置いておきたい」
など、お時間に制限のある皆様にもパターンを楽しんで頂ける、そして「テキスト」の存在が皆さんの伴走者となる様に今後も、レッスン同様に「テキスト」を充実させて参ります。
皆さまは、テキストがお手元に届いた後、あなたの意図が反映でき、あなた自身のノウハウを使いこなし、更にパターンが楽しく夢中になっている未来を想像してみて下さい!
*当教材は個人でご使用になる目的以外の無断転載コピー及び、配布・編集はご遠慮ください
Studio di FeliceのHome pageを見つけてくださり、いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
「ボトム・パンツ基礎」テキスト販売受付が開始されました!
前回、コンテンツレッスン、パーソナルレッスン、テキスト販売合わせて30名以上の皆様からお申し込みを頂き
・パンツパターンに対する苦手意識がなくなりました。
・今まで得た情報が整理できました。
・それぞれのバランスや数字がもつ意味がわかりました。
・Studio di Feliceの「台型理論」が自分のパターンに反映出来るのが本当に助かります。
・「何故そうするのか?」に対する「根拠とプロセス」が知れました。
・身体構造と動きから理論的にパターンを理解でき、疑問が腑に落ちました。
等、皆さんのお役にたつことができました嬉しいご感想を頂いています🙏
「ボトム・パンツ基礎」ではウエストから股下水平線までを概念として「円錐台形」としてとらえ、その展開図となる「扇形」を基に「台形理論」としてまとめてあります。
同じボトムなのに基本的にスカートの前後中心にはパンツに見られる「倒し・寝かし」が見受けられないのは何故、、、
こう問われたらあなたはどう答えますか?
「パンツは開脚と前屈みを想定してるから!」
はたして、、、
スカートでも同じ動作をしますよね。
また、前屈みの動作を想定してパタンメイキングをしているのに
「しゃがむと後ろ身頃が下がって下着が見えそうになるのは何が原因?」
「対策は下がる分量を股グリ線を長くするように切り開けばいいの?」
テキストでは、Studio di Feliceとしての見解をまとめて紹介しています。
また、パンツのパターン形状がどのようにして成り立ったのかを身体構造を観察して、一から組み立て直し、その過程で、本来一番長い部分の距離が短くなり、逆に短い部分の距離が長くなってしまうのを身体に沿わせるために「クセ処理」が必要となります。
そのプロセスと「クセ処理」の手法を紹介しています。
言い換えれば基本的なパンツ原型は「クセ処理」が前提とされたパターン形状といえます。
そして機能性と審美性のコントロール、「運動量」を入れる場所・方向を解説を加えてあります。
※縦地の目を積極的に曲げるクセ処理と後股下線を「伸ばす」クセ処理の違いの比較紹介、クセ処理を前提とせず、前後股下線を同寸とし、股下線が捻れないパターンの考え方も紹介しています。
「ボトム・パンツ基礎」ではあなた自身の身体で確認・実感して頂きながら理解を深めて頂く内容となっており、コンテンツレッスン、パーソナルレッスンで使用しているテキストと同じものになり、図解・写真を多数載せた83ページのボリュームとなっております。
※レッスンご受講の場合、テキストは無料にてお送りしています。
この「ボトム・パンツ基礎」テキストは下記の要領にてお申し込み頂けます。
また、テキストをご購入後にパーソナルレッスンを有効にご受講下さる方もいらっしゃいますので、皆様のご都合、ご希望の組み合わせでご検討下さい。
※次回、1クラス5名のコンテンツレッスン開催は秋前後に予定しております。
・お申し込み期間
4月8日(土)0:00〜4月17日(月)24:00
・販売価格¥22.000-(税込)
・お支払い方法
カード又は銀行振込
※ギガファイル便のURLを4月27日(木)にお送りして、各自で4月27日(木)〜5月1日(月)の間にダウンロードして頂く形になります。
上記、テキストにお申込み頂きました皆様には、特典としてStudio di Felice公式LINEよりテキストの内容に関するご質問を期間・回数の制限なくご利用頂けますので、是非公式LINEにもご登録下さい。
※お返事にお時間を頂く場合がございます。予めお含み置きのほどよろしくお願い致します。
「なかなかセミナーに参加出来る時間が取れない」
「数字や手順だけでなく、応用がきく理論が知れる資料を手元に置いておきたい」
など、お時間に制限のある皆様にもパターンを楽しんで頂ける、そして「テキスト」の存在が皆さんの伴走者となる様に、今後も、レッスン同様に「テキスト」を充実させて参ります。
皆さまは、テキストがお手元に届いた後、あなたの意図が反映でき、あなた自身のノウハウを使いこなし、更にパターンが楽しく夢中になっている未来を想像してみて下さい!
Studio di FeliceのHome pageを見つけてくださり、いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は、「ボトム・パンツ基礎」テキスト販売受付のご案内です。
コンテンツレッスン、パーソナルレッスン、テキスト販売合わせて30名以上の皆様からお申し込みを頂き
・パンツパターンに対する苦手意識がなくなりました。
・今まで得た情報が整理できました。
・それぞれのバランスや数字がもつ意味がわかりました。
・Studio di Feliceの「台型理論」が自分のパターンに反映出来るのが本当に助かります。
・「何故そうするのか?」に対する「根拠とプロセス」が知れました。
・身体構造と動きから理論的にパターンを理解でき、疑問が腑に落ちました。
等、皆さんのお役にたつことができました嬉しいご感想を頂いています🙏
「ボトム・パンツ基礎」ではウエストから股下水平線までを概念として「円錐台形」としてとらえ、その展開図となる「扇形」を基に「台形理論」としてまとめてあります。
同じボトムなのに基本的にスカートの前後中心にはパンツに見られる「倒し・寝かし」が見受けられないのは何故、、、
こう問われたらあなたはどう答えますか?
「パンツは開脚と前屈みを想定してるから!」
はたして、、、
スカートでも同じ動作をしますよね。
また、前屈みの動作を想定してパタンメイキングをしているのに
「しゃがむと後ろ身頃が下がって下着が見えそうになるのは何が原因?」
「対策は下がる分量を股グリ線を長くするように切り開けばいいの?」
テキストでは、Studio di Feliceとしての見解をまとめて紹介しています。
また、パンツのパターン形状がどのようにして成り立ったのかを身体構造を観察して、一から組み立て直し、その過程で、本来一番長い部分の距離が短くなり、逆に短い部分の距離が長くなってしまうのを身体に沿わせるために「クセ処理」が必要となります。
そのプロセスと「クセ処理」の手法を紹介しています。
言い換えれば基本的なパンツ原型は「クセ処理」が前提とされたパターン形状といえます。
そして機能性と審美性のコントロール、「運動量」を入れる場所・方向を解説を加えてあります。
※縦地の目を積極的に曲げるクセ処理と後股下線を「伸ばす」クセ処理の違いの比較紹介、クセ処理を前提とせず、前後股下線を同寸とし、股下線が捻れないパターンの考え方も紹介しています。
「ボトム・パンツ基礎」ではあなた自身の身体で確認・実感して頂きながら理解を深めて頂く内容となっており、コンテンツレッスン、パーソナルレッスンで使用しているテキストと同じものになり、図解・写真を多数載せた83ページのボリュームとなっております。
※レッスンご受講の場合、テキストは無料にてお送りしています。
この「ボトム・パンツ基礎」テキストは下記の要領にてお申し込み頂けます。
また、テキストをご購入後にパーソナルレッスンを有効にご受講下さる方もいらっしゃいますので、皆様のご都合、ご希望の組み合わせでご検討下さい。
※次回、1クラス5名のコンテンツレッスン開催は秋前後に予定しております。
・お申し込み期間
4月8日(土)0:00〜4月17日(月)24:00
・販売価格¥22.000-(税込)
・お支払い方法
カード又は銀行振込
※ギガファイル便のURLを4月27日(木)にお送りして、各自で4月27日(木)〜5月1日(月)の間にダウンロードして頂く形になります。
上記、テキストにお申込み頂きました皆様には、特典としてStudio di Felice公式LINEよりテキストの内容に関するご質問を期間・回数の制限なくご利用頂けますので、是非公式LINEにもご登録下さい。
※お返事にお時間を頂く場合がございます。予めお含み置きのほどよろしくお願い致します。
「なかなかセミナーに参加出来る時間が取れない」
「数字や手順だけでなく、応用がきく理論が知れる資料を手元に置いておきたい」
など、お時間に制限のある皆様にもパターンを楽しんで頂ける、そして「テキスト」の存在が皆さんの伴走者となる様に、今後も、レッスン同様に「テキスト」を充実させて参ります。
皆さまは、テキストがお手元に届いた後、あなたの意図が反映でき、あなた自身のノウハウを使いこなし、更にパターンが楽しく夢中になっている未来を想像してみて下さい!
いつもStudio di FeliceのHome Pageをご覧頂き誠にありがとうございます。
本日0時よりコンテンツレッスン「ボトム・パンツ基礎」、テキスト「ボトム・パンツ基礎」「袖の捻り」の販売を開始致しました。
《Studio di Felice当ホームページからのお申し込みになります》
お一人でも多くの皆様に届く様、楽しんで頂けるよう、レッスン同様にテキストを今後、より充実させてまいります。
★コンテンツレッスン2月26日(日)開催
「ボトム・パンツ基礎」1日コース *先着5名様
10:00〜12:00、60分の休憩を挟み13:00〜17:00の1日合計6時間となります。
※オリジナルテキスト付き
テキストはギガファイル便のURLを2月22日(水)にお送りして、各自で2月22日(水)〜26日(日)の間にダウンロードして頂く形になります。
・お申し込み受付期間
1月25日(水)0:00〜2月10日(金)24:00
・レッスン料
【早割】2月1日(水)までのお申し込み¥33,000-(税込)
2月2日(木)〜のお申し込み ¥38,500-(税込)
レッスンお申し込みはこちらからどうぞ。
★テキスト販売
注:「動ける2枚袖」のセミナーをご受講、またはテキストをご購入いただいた方は 「袖の捻り」の内容が付録として付いておりますので、両方ご購入されますと、内容が重複します。両方ご購入いただく必要はありませんので、ご注意ください。
*テキストは、「ボトム・パンツ基礎」、「袖の捻り」のどちらか、もしくは両方のご購入が可能です。
両方ご購入の場合は、セット割を実施しております。(24,750円(税込))
※コンテンツレッスンで使用している物と同じものになり、図解・写真を多数載せた83ページのボリュームとなっております。
※ギガファイル便のURLを2月22日(水)にお送りして、各自で2月22日(水)〜26日(日)の間にダウンロードして頂く形になります。
・お申し込み期間
1月25日(水)0:00〜2月10日(金)24:00
・販売価格¥22,000-(税込)
※「動ける二枚袖」のテキストに含まれていた、「袖の捻り」解説部分の単体販売のリクエストを頂き、ご要望にお応えしての販売となりました。
*「動ける二枚袖」のテキストをご購入いただきました方は、「袖の捻り」が含まれているため、内容が重複しております。ご購入の際はご注意ください。
※2月15日(水)にメールにてPDFでお送り致します。
・お申し込み期間
1月25日(水)0:00〜2月3日(金)24:00
・販売価格¥3,850-(税込)
テキストお申し込みはこちらからどうぞ。
【注意】
・テキストを印刷されます場合、ウォーターマーク(透かし)が入ることを予めご了承願います。
・テキストは個人でご使用になる目的以外の無断転載コピー及び配布・編集は固くご遠慮願います。
上記、コンテンツレッスン及びテキストにお申込み頂きました皆様には特典としまして、Studio di Felice公式LINEよりそれぞれの内容に関しますご質問を期間、回数制限なくご利用頂けますので、是非公式LINEにもご登録下さい。
※お返事にお時間を頂く場合がございますことを予めご了承願います。
今後も「テキスト」「コンテンツレッスン」「パーソナルレッスン」を皆様のご都合・環境に合わせてお選び頂けるよう充実させ、私自身日々研究を怠らず精進して参ります。
皆さまは、テキストがお手元に届いた後、またはレッスン受講後、あなたの意図が反映でき、あなた自身のノウハウを使いこなし、更にパターンが楽しく夢中になっている未来を想像してみて下さい!
では、レッスンでお会いできるのを楽しみにしております!
あけましておめでとうございます。
昨年はStudio di Feliceをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。本年も皆様のお悩みを少しでも多く解決に導けるよう努めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
早速ではございますが、コンテンツレッスン「動ける2枚袖」のお申し込みはこちらからどうぞ!
では、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
いよいよ年の瀬が押し迫ってきました。
私は年内の外部講師等の業務が終わり、コンテンツレッスン「ボトム・パンツ基礎」が終了しました。
パーソナルレッスンは年末年始を通して「Studio di Felice」ホームページカレンダー通りご予約を承っております。
そして、来年はさらに皆様のスケジュール調整にスムーズにお応えできるよう、コンテンツレッスン等のお知らせを早めにして参ります。
早速ではございますが、来年2023年2月までの予定は下記の通りです。
★1月29日(日)開催
コンテンツレッスン「動ける二枚袖」※オリジナルテキスト付き
10:00〜12:00、15:00〜17:00、19:00〜21:00
1日3回・・・各回120分 先着3名
・お申し込み受付期間
1月1日(日)0:00~1月16日(月)24:00
・レッスン料
【早割】1月7日(土)までのお申し込み
¥9,900-(税込み)
お申し込みはこちらからどうぞ!
1月8日(日)〜のお申し込み
¥11,000-(税込み)
★2月26日(日)開催
コンテンツレッスン「ボトム・パンツ基礎」1日コース※オリジナルテキスト付き
*10:00〜12:00、60分の休憩を挟み13:00〜17:00の1日合計6時間となります。
・お申し込み受付期間
1月25日(水)0:00〜2月10日(金)24:00
・レッスン料
【早割】2月1日(水)までのお申し込み
¥33.000-(税込み)
2月2日(木)〜のお申し込み
¥38,500-(税込み)
「動ける二枚袖」※コンテンツレッスンと同内容※ (付録:袖のひねりの定義 / 25ページ)
1月27日(金)にメールにてPDFをお送りいたします。
*ご購入いただきました特典として、公式ラインより期間・回数制限なくご質問いただけます。
・販売価格¥6,600-(税込み)
・お申し込み期間
1月10日(火)0:00〜1月19日(木)24:00
※テキストは今後コンテンツを増やしてまいります。
Studio di Feliceではパーソナルレッスン、コンテンツレッスン共にご受講いただきました内容に関するご質問は公式LINEからは期間、回数制限なくご利用いただけます。
また、なかなかコンテンツレッスンご受講のお時間が取れない皆様からご要望を多くいただきました「テキスト」を今回より期間限定で販売いたします。この「テキスト」に関しましても公式LINEより期間、回数制限なくご利用いただけます。
✳︎公式LINEでのご質問は、ご受講いただいたテーマ以外の内容はお答えしかねますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。(レッスンご受講中のご質問はその限りではありません。)
*コンテンツレッスン開催日にご都合が合いません場合、同内容をパーソナルレッスンにてもご受講いただけますので併せてご検討ください。
上記コンテンツは各受付開始日に改めてご案内をいたしますが、ご興味のあるコンテンツをお見逃しなくいただく為に、是非今からご予定に加えておいて頂きますと幸いです。
いつもStudio di Feliceを応援していただき、ありがとうございます。
先日ご案内したサマーセミナー「動ける二枚袖」が本日満席となりました。
お申し込みいただきました皆様、誠にありがとうございます。
ありがたいことに、満席後も受講のお問合せが相次ぎましたため、急遽別日にて追加セミナーを開催する運びとなりました。ご検討になっていた方、お申し込みのタイミングを逃された方、ご都合が合いましたらぜひこの機会にご受講ください!
ー下記、ご案内申し上げます。ー
タイトル:「動ける二枚袖」
※非売のオリジナルテキスト付き
開催日:9月14日(水)、9月28日(水)
各日開催時間(各日120分):19:00〜21:00
募集人数:各日先着3名まで(1日3名)
受付開始日:7月15日(金)
受付締切日:8月31日(水)
お申し込み方法:当ホームページより、専用フォームからお申し込みください。
受講料:早期:7月31日までのお申し込み=>7,700円(税込)
8月1日からのお申し込み=>8,800円(税込)
お支払い方法:銀行振込、またはカード
ぜひこの機会に「二枚袖」の知識、技術の引き出しを整理、アップデートしてみてはいかがですか。当セミナーでは、人体構造、可動方向を交え二枚袖のプロセス・作図ポイントと「癖取り」までご紹介いたします。
受講料は、早割として、7月31日(日)までは1,000円割引とさせていただきます。
ご受講をご検討の方は、ぜひ7月中にお申し込みください。
では、ご受講いただく皆様にお会いできることを楽しみにしております。